検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

民事手続法学の革新 上巻  

著者名 中野 貞一郎/ほか編集
著者名ヨミ ナカノ テイイチロウ
出版者 有斐閣
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1012787659中央図書館327.2/ナ/ 在架 書庫B 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
327.2
民事訴訟法

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000115081
種別 図書
著者名 中野 貞一郎/ほか編集
著者名ヨミ ナカノ テイイチロウ
出版者 有斐閣
出版年月 1991.6
ページ数 706p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-03321-8
分類記号 327.2
書名 民事手続法学の革新 上巻  
書名ヨミ ミンジ テツズキホウガク ノ カクシン
副書名 三ケ月章先生古稀祝賀
副書名ヨミ ミカズキ アキラ センセイ コキ シュクガ
件名1 民事訴訟法
累積注記 一般注記:三ケ月章の肖像あり
注記 内容: 司法改革の軌跡 / 中野貞一郎著 民事訴訟の言語と闘争 / 竜嵜喜助著 「手続法からみた民法」序論 / 小林秀之著 簡易裁判所の適正配置 / 竹崎博允著 フランスにおけるコンセイユ・デタの政府委員および検察官について / 江藤价泰著 弁護士法の資格審査について / 畔柳達雄著 弁護士懲戒手続の審判対象 / 鈴木重勝著 和解における弁護士の権限と役割 / 加藤新太郎著 訴訟に要する費用の調達 / 長谷部由起子著 法律扶助の明日を目指して / 福山達夫著 国際裁判管轄権に関する条約の立法論的考察 / 高桑昭著 米国独禁法訴訟における原告適格(standing)及び「独禁法上の被害」(antitrust injury)の概念の最近の展開について / 石川正著 アメリカの懲罰的損害賠償判決の日本における執行 / 道垣内正人著 外国法の適用と裁判所 / 石黒一憲著 アメリカ合衆国における外国判決の承認 / 貝瀬幸雄著 仲裁法改正の基本的視点と問題点 / 青山善充著 仲裁人の独立 / 沢田寿夫著 国際仲裁と法文化的中立性 / 小島武司著 仲裁法の国際化とイタリア / 飯塚重男著 労働仲裁の社会学的秩序 / 樫村志郎著 労働民事訴訟の軌跡と課題 / 萩沢清彦著



内容細目

1 司法改革の軌跡
中野 貞一郎/著
2 民事訴訟の言語と闘争
竜崎 喜助/著
3 「手続法からみた民法」序論
小林 秀之/著
4 簡易裁判所の適正配置
竹崎 博允/著
5 フランスにおけるコンセイユ・デタの政府委員および検察官について
江藤 价泰/著
6 弁護士法の資格審査について
畔柳 達雄/著
7 弁護士懲戒手続の審判対象
鈴木 重勝/著
8 和解における弁護士の権限と役割
加藤 新太郎/著
9 訴訟に要する費用の調達
長谷部 由起子/著
10 法律扶助の明日を目指して
福山 達夫/著
11 国際裁判管轄権に関する条約の立法論的考察
高桑 昭/著
12 米国独禁法訴訟における原告適格(standing)及び「独禁法上の被害」(antitrust injury)の概念の最近の展開について
石川 正/著
13 アメリカの懲罰的損害賠償判決の日本における執行
道垣内 正人/著
14 外国法の適用と裁判所
石黒 一憲/著
15 アメリカ合衆国における外国判決の承認
貝瀬 幸雄/著
16 仲裁法改正の基本的視点と問題点
青山 善充/著
17 仲裁人の独立
沢田 寿夫/著
18 国際仲裁と法文化的中立性
小島 武司/著
19 仲裁法の国際化とイタリア
飯塚 重男/著
20 労働仲裁の社会学的秩序
樫村 志郎/著
21 労働民事訴訟の軌跡と課題
萩沢 清彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。