検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

桜井徳太郎著作集 8  歴史民俗学の構想

著者名 桜井 徳太郎/著
著者名ヨミ サクライ,トクタロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1013266877中央図書館380.8/サ/ 在架 書庫B 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桜井 徳太郎
1989
380.8
民俗学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000112669
種別 図書
著者名 桜井 徳太郎/著
著者名ヨミ サクライ,トクタロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989.10
ページ数 644p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-07342-6
分類記号 380.8
書名 桜井徳太郎著作集 8  歴史民俗学の構想
書名ヨミ サクライ トクタロウ チョサクシュウ
件名1 民俗学
累積注記 特価期限:
注記 内容: 「歴史民俗学」の構想 民俗学と歴史研究 歴史民俗学の構想 歴史研究と民俗学 仏教土着の歴史民俗学 カミの成立と祖霊信仰 日本神話とシャーマニズム 殯葬の意味 古代郷土生活の民俗学 初期仏教の受容とシャーマニズム 折口信夫の巫女観 都市の歴史的研究と民俗学 講の成立と展開 院政期貴族の講信仰 中世寺院の僧衆集団 中世人の宗教生活 民間の神仏関係 地域社会の祭祀と信仰 村落寺院の信仰的機能 柳田国男の理解 柳田国男の神道論 柳田国男と『先祖の話』 柳田国男の祖先観 縁起の類型と展開 縁起と説話 説話文学と民俗学 動物昔話の類型 日本常民の動物観 七不思議と民俗 解説 / 北見俊夫著



内容細目

1 「歴史民俗学」の構想
桜井 徳太郎/著
2 民俗学と歴史研究
桜井 徳太郎/著
3 歴史民俗学の構想
桜井 徳太郎/著
4 歴史研究と民俗学
桜井 徳太郎/著
5 仏教土着の歴史民俗学
桜井 徳太郎/著
6 カミの成立と祖霊信仰
桜井 徳太郎/著
7 日本神話とシャーマニズム
桜井 徳太郎/著
8 殯葬の意味
桜井 徳太郎/著
9 古代郷土生活の民俗学
桜井 徳太郎/著
10 初期仏教の受容とシャーマニズム
桜井 徳太郎/著
11 折口信夫の巫女観
桜井 徳太郎/著
12 都市の歴史的研究と民俗学
桜井 徳太郎/著
13 講の成立と展開
桜井 徳太郎/著
14 院政期貴族の講信仰
桜井 徳太郎/著
15 中世寺院の僧衆集団
桜井 徳太郎/著
16 中世人の宗教生活
桜井 徳太郎/著
17 民間の神仏関係
桜井 徳太郎/著
18 地域社会の祭祀と信仰
桜井 徳太郎/著
19 村落寺院の信仰的機能
桜井 徳太郎/著
20 柳田国男の理解
桜井 徳太郎/著
21 柳田国男の神道論
桜井 徳太郎/著
22 柳田国男と『先祖の話』
桜井 徳太郎/著
23 柳田国男の祖先観
桜井 徳太郎/著
24 縁起の類型と展開
桜井 徳太郎/著
25 縁起と説話
桜井 徳太郎/著
26 説話文学と民俗学
桜井 徳太郎/著
27 動物昔話の類型
桜井 徳太郎/著
28 日本常民の動物観
桜井 徳太郎/著
29 七不思議と民俗
桜井 徳太郎/著
30 解説
北見 俊夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。