検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

金毘羅信仰  民衆宗教史叢書 第19巻  

著者名 守屋 毅/編
著者名ヨミ モリヤ,タケシ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1010237657中央図書館387.08// 在架 書庫B 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
金毘羅宮 民間信仰

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000109752
種別 図書
著者名 守屋 毅/編
著者名ヨミ モリヤ,タケシ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1987.7
ページ数 322p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-00665-9
分類記号 175.982
書名 金毘羅信仰  民衆宗教史叢書 第19巻  
書名ヨミ コンピラ シンコウ
件名1 金毘羅宮
件名2 民間信仰
叢書名 民衆宗教史叢書
累積注記 特価期限:
注記 内容: 金毘羅信仰 / 小島瓔礼 山頂の菖蒲 / 近藤喜博 金毘羅信仰と民俗 / 武田明 金毘羅信仰と修験道 / 松原秀明 天正前後の象頭山 / 松原秀明 金毘羅と富士信仰 / 宮田登 住吉と金毘羅 / 岩井宏実 北海道の金毘羅神社 / 梅原達治 金毘羅詣 / 新城常三 金毘羅信仰と金毘羅参詣をめぐる覚書 / 守屋毅 金毘羅往来筋村落の商業進展過程 / 谷口澄夫 金毘羅灯籠の交通地理的意義 / 位野木寿一 讃岐琴平の富籤 / 青木茂 金毘羅の芝居 / 近石泰秋 金毘羅大芝居創建の源流 / 草薙金四郎 金毘羅信仰の研究成果と課題 / 守屋毅 解題 金毘羅信仰に関する研究文献:p320〜322



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。