検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

宗教と社会構造   

著者名 伊藤 幹治/著
著者名ヨミ イトウ ミキハル
出版者 弘文堂
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1010467239中央図書館161.3/イ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
163
宗教民族学 民間信仰

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000057878
種別 図書
著者名 伊藤 幹治/著
著者名ヨミ イトウ ミキハル
出版者 弘文堂
出版年月 1988.3
ページ数 254,24p 合計ページ:278
大きさ 22cm
ISBN 4-335-16016-X
分類記号 163
書名 宗教と社会構造   
書名ヨミ シュウキョウ ト シャカイ コウゾウ
件名1 宗教民族学
件名2 民間信仰
注記 巻末:参考文献 内容: 理論的枠組み 宝島の社会と祭祀の構造的連関 中之島の祭祀とその社会的背景 親方子方制社会における民間信仰の存在形態 宮座の三分制とその象徴的世界 同族制社会における宗教と社会の構造的連関 黒島の社会と祭祀の持続と変化 下北・漁村の宗教的慣行とその変化 東北農村におけるキリスト教の受容 氏子理論の再検討 和歌森太郎の祭祀組織論 古野清人の獅子舞論 堀一郎の宗教民俗学



内容細目

1 理論的枠組み
伊藤 幹治/著
2 宝島の社会と祭祀の構造的連関
伊藤 幹治/著
3 中之島の祭祀とその社会的背景
伊藤 幹治/著
4 親方子方制社会における民間信仰の存在形態
伊藤 幹治/著
5 宮座の三分制とその象徴的世界
伊藤 幹治/著
6 同族制社会における宗教と社会の構造的連関
伊藤 幹治/著
7 黒島の社会と祭祀の持続と変化
伊藤 幹治/著
8 下北・漁村の宗教的慣行とその変化
伊藤 幹治/著
9 東北農村におけるキリスト教の受容
伊藤 幹治/著
10 氏子理論の再検討
伊藤 幹治/著
11 和歌森太郎の祭祀組織論
伊藤 幹治/著
12 古野清人の獅子舞論
伊藤 幹治/著
13 堀一郎の宗教民俗学
伊藤 幹治/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。