1 |
みんなでよもう こどもの本
としょかんにあたらしく入った中から おすすめする本です。くわしい しょうかい文のついたパンフレットは、としょかんや がっこうなどで くばっています。そちらも 見てくださいね。
|
2 |
本のたからじま
みなさんに よんでほしい本を あつめました。あなたの たからものになる 1さつがみつかると いいですね。としょかんや がっこうで くばっている くわしいパンフレットも よんでみてください。
|
3 |
あかちゃんとたのしむ絵本
あかちゃんといっしょに絵本を読んでみましょう。きっとお気に入りの1冊が見つかります。説明つきリーフレットを図書館などで配っていますので、そちらもご覧ください。
|
4 |
季節のおすすめの本
みなさんにおすすめの季節の本です。
|
5 |
テーマ別児童書【小学1・2年生向き】
みなさんによんでほしい本をテーマ別にあつめました。
|
6 |
テーマ別児童書【小学3・4年生向き】
みなさんによんでほしい本をテーマ別にあつめました。
|
7 |
テーマ別児童書【小学5・6年生向き】
みなさんによんでほしい本をテーマ別にあつめました。
|
8 |
英語多読資料
英語多読用に受け入れた本の一覧です。読みやすさの目安のピンク色(やさしい)~水色・紺色(上級者向け)のレベル分け詳細については、英語多読コーナーの掲示・リーフレットまたは英語多読特設ページをご覧ください。(今後、新しく受け入れする3年分の資料を紹介していきます。)
|
9 |
新着視聴覚(AV)資料
過去1年間に新しく受け入れたCD・DVDが対象です。
|
10 |
マルチメディアDAISY図書
マルチメディアDAISY図書は、パソコン等で読む本です。文字と一緒に音声が流れて聞くことができます。通常の印字された活字のままでは、図書が読めない方のための資料です。一部の作品はどなたでも借りることができます。
|
11 |
私立鶴川図書館資料
閉館した私立鶴川図書館(私立南多摩農村図書館)の蔵書の一部を譲り受けたものです。私立鶴川図書館は、1989年9月27日に閉館するまで、50年という長い期間にわたり、鶴川地域の農村図書館として存在しました。町田市立図書館ではその功績を讃え、次世代に伝えていくために、同館の蔵書の一部を鶴川駅前図書館で「私立鶴川図書館資料」として再現し、所蔵しています。
|
12 |
特集コーナー(中央図書館)資料
市役所各課とコラボした特集コーナー(中央図書館4階、5階)で紹介した資料です。
|