検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

モンスーンの世界  中公新書 2755  

著者名 安成哲三/著
著者名ヨミ ヤスナリ テツゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1091426443中央図書館451.8/ヤ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1043912987金森図書館451.8/ヤ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
451.85 451.85

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002780472
種別 図書
著者名 安成哲三/著
著者名ヨミ ヤスナリ テツゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.5
ページ数 305p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102755-8
分類記号 451.85
分類記号 451.85
書名 モンスーンの世界  中公新書 2755  
書名ヨミ モンスーン ノ セカイ
副書名 日本、アジア、地球の風土の未来可能性
副書名ヨミ ニホン アジア チキュウ ノ フウド ノ ミライ カノウセイ
内容紹介 日本を含めた「モンスーンアジアの風土」がどのように形成され、どのようにこの地域に持続可能な社会が維持されていたのか。陸と海と大気が水循環を介してつながった気候システムであるアジアモンスーンとその変動のしくみを、わかりやすく解説する。
著者紹介 1947年、山口県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。総合地球環境学研究所所長等を経て、現在、京都気候変動適応センター長ほか。専攻、気象学・気候学・地球環境学。著書に『地球気候学』(東京大学出版会、2018)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 気候変化 アジア
件名2 季節風
叢書名 中公新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。